万札の顔 第16回 里帰りの秘策
文聞亭笑一
ドラマの時間がゆったりと流れます。気短な文聞亭は先週に「蛤御門の変」の解説をやってしまいましたが、ドラマでは今週のようですね。
平岡円四郎の暗殺事件といい、どうも早すぎますので、今週はサボってドラマの進捗を眺めることにします。
・・・と、シラケて、開き直っているのは昨晩のドチョンボが原因です。
1ページほど書いて「ご飯ですよ!」の声に・・・、ウッカリと原稿を保存せずに消してしまいました。バタバタしましたが戻ってきません。
尊皇攘夷の変質
栄一たちが「人選御用」で関東にいる間に、政治の中心地・京では平岡暗殺、佐久間象山暗殺、池田屋事件から蛤御門の変へと事件続きです。
栄一にとっても、喜作にとっても、自分たちの政治活動への原点は「攘夷」です。
その攘夷派が東では水戸天狗党の蜂起、西でも長州藩の蜂起と聞けば、心は穏やかではありません。
ましてや昔の仲間たちからは、裏切者の扱いを受けて悶々とします。栄一も喜作も、自分の立ち位置が固まっていません。
尊皇攘夷と言いつつも、幕府の実力者・一橋慶喜の家来で、その慶喜は開国派的行動が目立ちます。幕府の代表として、開国派の中心人物でもあります。
明治維新は「尊皇攘夷」が「佐幕開国」をやっつけた・・・と捉えがちですが、それほど単純ではありません。
栄一と喜作は、元々左上の尊王攘夷派でした。それが、平岡円四郎にとりこまれて・・・左下で働いています。そして、上司の慶喜は右上なのです。
要するに…尊皇か佐幕か、攘夷か開国か…というのは対立軸ではなくなり、「開国の主導権を誰が担うか」と言うのが問題です。
薩摩、長州(高杉・桂)、一橋・・・三つ巴の争いに入ります。
岡部藩の抵抗
蛤御門の戦乱で京は焼け野原です。栄一たちは江戸屋敷で待機するしかありません。
栄一が心を悩ませたのは「東西からの同時決起で、尊皇攘夷が勝つのではないか!?」という期待でしたが、長州の完敗で夢を絶たれます。
天狗党の将来に期待がなくなりました。
一か月後、「兵を率いて中山道を上京せよ」と言う命令が届きます。
平岡の後、栄一たちの上司になったのは黒川嘉兵衛です。この人は、いわゆる苦労人「良い人」で、「中山道を経由して来い」などと言う指示は「ふるさとに挨拶して来い」と同義です。
ところが…故郷の岡部藩にとって、栄一と喜作は無断で領内から脱出した「逃散百姓」です。
農民以下の平民が、無断で脱出することは許されていません。要するに栄一と喜作は出入国管理令違反の犯罪者なのです。藩の面子をかけて、逮捕しようとします。
宿場と街道は幕府直轄領で手出しできませんが、そこから離れたら逮捕できます。
はて、さて、いかなる方法で栄一と千代の再会があるのか?
この辺りは見ての楽しみですね。
今週はここまでにします。